Home   New List of pages Search Recent changes   Help   RSS of recent changes

学術創成プロジェクト メンバー のバックアップの現在との差分(No.1)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*学術創成プロジェクト 2006-2010 [#xdaa9054]
#freeze
*学術創成プロジェクト 2006-2010 [#j17a14ee]
&size(16){''<科学研究費補助金研究課題>''};

**動的相スイッチ機構を内在する有機電子材料の開拓と非平衡物性科学への展開 [#o454cffc]
//**動的相スイッチ機構を内在する有機電子材料の開拓と非平衡物性科学への展開 [#i38cd8da]
 
~研究代表者 田中耕一郎 (京都大学大学院理学研究科 iCeMS教授)
~研究者数・期間 5 人(平成18年度~平成22年度)
#br
-[[&size(16){''ハイライト''};>#highlight]]
-[[&size(16){''メンバー''};>学術創成プロジェクト メンバー]]
-[[&size(16){''目的''};>#purpose]]
-[[&size(16){''研究計画''};>学術創成プロジェクト 研究計画]]
-[[&size(16){''成果リスト''};>学術創成プロジェクト 成果リスト]]
#br
[[&size(16){''【目 的】''};>学術創成プロジェクト トップページ#purpose]][[&size(16){''【ハイライト】''};>学術創成プロジェクト ハイライト]][[&size(16){''【メンバー】''};>学術創成プロジェクト メンバー]][[&size(16){''【研究成果】''};>学術創成プロジェクト 研究成果]][[&size(16){''【成果リスト】''};>学術創成プロジェクト 成果リスト]]
----
**&aname(highlight){&size(14){&color(green){''ハイライト''};};}; [#ae073e78]
----
**&aname(purpose){&size(14){&color(green){''目的''};};}; [#ce1ce230]
----

***光で超高速に物質が変化する現象を理解し操る [#q9d5664a]
***研究代表者 [#zff5d7c3]
#br
|100|300|100|c
|CENTER:~氏名|田中 耕一郎|#ref(tanaka1.jpg,nolink)|
|CENTER:~所属・職|京都大学・物質-細胞統合システム拠点・教授|~|
|CENTER:~現在の専門|光物性|~|
|CENTER:~役割分担|研究の統括、有機電子材料の精密時間分解物性測定・解析|~|

結晶構造や導電性、磁性等の電子機能が、光照射等の外部刺激により変化する「動的相スイッチ機構」を内在する有機電子材料を開拓し、そのスイッチ過程の動的過程を明らかにすることを目指す。 通常おこなわれてきた電子状態の時間変化の観測に加えて、テラヘルツ電磁波パルスやX線パルスを駆使し、格子振動や結晶構造の時間展開を観測することで統合的に動的過程を調べていくことに特徴がある。京大(化学)、愛媛大、その他の海外のグループで対象となる有機電子材料を作成し、京大(物理)、東工大で統合的時間分解計測(テラヘルツ分光、紫外赤外分光)を行う。これらの知見を共有することで機能的な有機材料の開拓を行う。これらの研究は、テラヘルツ高効率光スイッチ、高効率ホログラムメモリ、パルス電場、パルス磁場など光以外の非平衡刺激に対する動的相スイッチ現象への展開、生体などの非平衡系への概念拡張などが期待できるとともに、新しい「非平衡物性科学」"と呼ぶべき研究分野の創成が期待される。
 プロフィール
1990 京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了~
1990 東京大学・物性研究所・助手~
1995 科学技術振興事業団ERATO平尾誘起構造プロジェクト 研究員~
1997 京都大学大学院理学研究科・助教授~
2004 京都大学大学院理学研究科物理学・宇宙物理学専攻・教授~
2008 京都大学物質ー細胞統合システム拠点(iCeMS)・主任研究員・教授~

#br
#ref(ponchie.png,nolink)
***光誘起動的スイッチ現象の解明を通して 「非平衡物性科学」の確立を目指します。 [#vd736297]
***研究分担者 [#nbc35c38]
#br
|BGCOLOR(white):CENTER:スピンクロスオーバー系|BGCOLOR(white):CENTER:スピンスイッチ EDO-TTF系|
|BGCOLOR(white):CENTER:&ref(image1.gif,nolink);|BGCOLOR(white):CENTER:&ref(image2.gif,nolink);|
|BGCOLOR(white):CENTER:スピンスイッチ EDO-TTF系|
|BGCOLOR(white):CENTER:&ref(image3.gif,nolink);|
|100|300|100|c
|CENTER:~氏名|矢持 秀起|#ref(yamochi.png,nolink)|
|CENTER:~所属・職|京都大学・低温物質科学研究センター・教授|~|
|CENTER:~現在の専門|合成有機物理化学|~|
|CENTER:~役割分担|有機電子材料の試料作製と、開拓、構造・基礎物性の検討|~|

 プロフィール
1984 大阪大学 大学院理学研究科博士課程後期課程 単位修得退学~
1984 学位取得 (大阪大学理学博士)~
1984-1990 東京大学 物性研究所 助手~
1988-1989 米国 カリフォルニア州立大学 Santa Barbara校 博士研究員~
1990-1995 京都大学 理学部(後の大学院理学研究科) 助手~
1995-2004 京都大学 大学院理学研究科 助教授~
2004 京都大学 低温物質科学研究センター 教授、現在に至る~
#br
***光誘起動的スイッチ現象の時間発展に着目します。 [#p4af8717]
#br
#ref(image5.gif,nolink,center)
#ref(image4.jpg,nolink,center)
|100|300|100|c
|CENTER:~氏名|腰原 伸也|#ref(PHOTO2koshiara.jpg,nolink)|
|CENTER:~所属・職|東京工業大学理工学研究科物質科学専攻 教授|~|
|CENTER:~現在の専門|光物性|~|
|CENTER:~役割分担|各種動的構造測定法による新物質評価|~|

 プロフィール
1985 東京大学大学院理学系研究科修士課程修了~
1986 同大学理学部助手~
1991 理化学研究所フォトダイナミクス研究センター研究員,理学博士(東京大学)~
1993 東京工業大学理学部助教授~
2000 同大学大学院理工学研究科教授~
2005 同大フロンティア研究センター教授 現在に至る~

#br
#br
|100|300|100|c
|CENTER:~氏名|御崎 洋二|#ref(misaki.png,nolink)|
|CENTER:~所属・職|愛媛大学・理工学研究科・教授|~|
|CENTER:~現在の専門|物性有機化学|~|
|CENTER:~役割分担|有機電子材料の試料作製と開拓、構造・基礎物性の検討|~|

 プロフィール
1989 京都大学工学研究科博士後期課程修了、工学博士 (京都大学)~
1989 同大学工学部助手~
1997 同大学工学部助教授~
2005 愛媛大学工学部教授 現在に至る~

#br
#br
|100|300|100|c
|CENTER:~氏名|永井 正也|#ref(nagai.png,nolink)|
|CENTER:~所属・職|京都大学・大学院理学研究科・助教|~|
|CENTER:~現在の専門|光物性|~|
|CENTER:~役割分担|超高速分光・テラヘルツ分光|~|

 プロフィール
1973年8月生まれ(石川県金沢市出身)~
1996年3月 東京大学工学部物理工学科卒業~
同大学院工学系研究科修士課程修了、2001年3月 同博士課程修了~
科学技術振興事業団五神協同励起プロジェクト研究員を経て~
2001年10月 京都大学大学院助手に赴任、現在に至る